• お問い合わせContact

香春町観光協会ホームページ

SNSも更新中
  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • ユーチューブ
  • 須佐神社

    須佐神社

    藩庁跡として石碑と石垣が
    今もなお残っている

    素盞鳴命を祀った神社で⽴派な⽯垣が特徴です。5⽉には祇園祭があり飾り⼭の⼭鉾は⾒ごたえがあります。江⼾時代初期の慶⻑年間、初代小倉藩主細川忠興公の崇敬が厚く、弟の香春城主細川孝之公は常に参拝し、小笠原公の崇敬も厚かったと言われています。明治6年に現在の⻤ヶ城に遷座されました。

    • 須佐神社
    • 須佐神社
    • 須佐神社

    神幸祭について

    香春を含む田川地域の季節の風物詩

    4⽉〜5⽉にかけて地域ごとに神輿が巡⾏する神幸祭が⾏われ五穀豊穣の祈りが捧げられます。
    神輿には神霊の宿る御神体がのり⽒⼦の住む地域を巡った後、御旅所に泊まり神社に戻ります。神幸祭が本格的な初夏を迎えるという⾵物詩であるため、この祈りの神事ののちに⽥植えが⾏われます。

    時期:5⽉4、5日
    須佐神社
⾹春町観光協会

香春町観光協会

〒822-1403 福岡県⽥川郡⾹春町⾼野1121-2(JR⾹春駅内)
E-mail kawara_kankoh@star.ocn.ne.jp

Tel.0947-85-8035Fax.0947-85-8036
ページ
TOPへ